”温泉教授”の毎日が温泉 ”温泉教授”の毎日が温泉 第47回 コロナ禍中、先ずは地元で温泉取材を開始する マイカーで道南地方の取材旅行を再開 新型コロナウイルス騒動が起きてからもほぼ毎日のように温泉に入る生活をしていたが、この間も取材旅行に出られない日々が続いていた。 銀婚湯温泉(北海道)... 2020.08.05 ”温泉教授”の毎日が温泉
”温泉教授”の毎日が温泉 ”温泉教授”の毎日が温泉 第37回 ”温泉の未来”は若い人たちの感性にある~桜舞う豊平峡温泉から(上) 世界中でコロナ騒動に右往左往していても、自然は確実に巡ってきてくれた。 札幌の街中ではゴールデンウィーク中に昨年より2、3日遅れで桜が開花し、北の都の人々を安堵させた。有り難い。改めて自然の力に感... 2020.05.20 ”温泉教授”の毎日が温泉
”温泉教授”の毎日が温泉 ”温泉教授”の毎日が温泉 第32回 湯は無我にして、天地自然に従ふもの也 前々回、免疫力を強化するためにふだんより意識して温泉浴をしていることを報告した。 2月は中旬から10日間に8日、温泉を楽しんだ。私は温泉街に生まれ、産湯が温泉だったから、ふだんなら温泉浴は特別のこ... 2020.04.08 ”温泉教授”の毎日が温泉
”温泉教授”の毎日が温泉 ”温泉教授”の毎日が温泉 第30回 今こそ、自然治癒力を見直そう 野中温泉・露天風呂(撮影:松田忠徳) 訪日客であれほど賑わっていた大温泉地はどこも閑散としている。降って湧いたような新型コロナウイルス―。日本の観光地の多くは、訪日外国人を抜きには成り立たな... 2020.03.18 ”温泉教授”の毎日が温泉