湯口図鑑 湯口図鑑 第3回 奥塩原新湯温泉「やまの宿 下藤屋」(栃木県) 〝漲る湯力〟を感じさせてくれる箱の湯口 (撮影:松田忠徳) 檜造りの大浴槽に箱の湯口からわずかな湯が注ぐ。濃い湯気から、湯口から出る湯がいかに高温かがうかがえそうである。事実、湯元で... 2022.06.15 湯口図鑑
湯口図鑑 湯口図鑑 第2回 雌阿寒(野中)温泉「野中温泉 別館」(北海道) 湯治客で絶えなかった、野中温泉の湯力 コバルトブルーの幻想的な水をたたえたオンネトーは、"北海道三大秘湖”のひとつ。オンネトーの玄関口に濃い硫黄臭を漂わせる通称野中温泉は、雌阿寒岳の西南山... 2022.05.11 湯口図鑑
湯口図鑑 湯口図鑑 第1回 妙見温泉「妙見石原荘」(鹿児島県) 毎分150リットル、自噴の極上湯 1998年1月から翌99年9月にかけての『列島縦断2500湯』の温泉の旅で初めて出合って以来、「妙見石原荘」の大浴場「天降殿(あもりでん)」の豪快な湯口をも... 2022.04.06 湯口図鑑